まるまるつながるアートてん まる 2024の記録

障がい者アート・現代美術・子ども美術の3つの美術ともに凄いのでまる3つ
この展覧会で3つの美術がそれぞれに素晴らしい独自性をもつという理解が「はじまる」「ひろまる」「ふかまる」のでまる3つ
世代 性別 民族 障がいのあるなしにかかわらず一人ひとりが生き生きとして、共に手をとりあって生きる共生社会をアートの視点から発信します


障がい者アート

  • 福井県:第14回福井県障がい者アート作品公募「きらりアート展」の出品作品から選考作品を展示
  • 富山県:第1回富山県障がい者アート作品公募「のままとがまま展」の出品作品から選考作品を展示
  • 石川県:「金沢アート工房」展、または「いしかわ百万石文化祭」展の出品作品から選考作品を展示  


子ども美術

全国36園が出品する第11回 「いのちかがやく子ども美術全国 in KAGOSHIMA」 への出品作品からの選考作品を展示   

現代美術

アートアタック事業の応募作家の作品から選考作品を展示


「まるまるつながるアートてん まる」展 2024

まるまるつながるアートてん まる展 福井県立美術館

  • 令和6年1月3日(水)~1月14日(日)
  • 福井県立美術館 第1・2 展示室
  • 主 催  福井県
  • 主 管  NPO法人若狭美&Bネット
  • 監 修  長谷光城
  • 協 力  
    • きらりアート展実行委員会
    • NPO法人子ども美術文化研究会
    • ばーと◎とやま、金沢アート工房
    • 文化・芸術活動支援センター かける

特別企画
まるまるつながるアートてん まる
選抜展インTURUGA

  • 令和6年3月2日(土)~3月10日(日)
  • 万象プラザ万象(敦賀市)多目的室
  • 主 催  福井県
  • 主 管  NPO法人若狭美&Bネット
  • 監 修  長谷光城
  • 協 力  
    • きらりアート展実行委員会
    • NPO法人子ども美術文化研究会
    • ばーと◎とやま、金沢アート工房
    • 文化・芸術活動支援センター かける

講演会・シンポジウム・ギャラリートーク
福井県立美術館

障がい者アート

ギャラリー・トーク<作品の魅力を語る!>
1月6日(土)午後1時30分 福井県立美術館展示室

  • 米田昌功(富山県障害者芸術活動支援センター ばーと◎とやま代表)
  • 国枝千晶(金沢アート工房 代表)
  • 野田訓生(福井県文化振興事業団芸術文化アドバイザー、きらりアート展審査員)
  • 伊与登志雄(福井新聞特別編集委員、きらりアート展審査員)
    芹川貞夫(元福井県立美術館長、アールブルユット展審査員)
  • 長谷光城 兼進行(現代美術作家、熊川宿若狭美術館長)

子ども美術

講演会
『安心感と遊び心が子どもの生きる力の土台をつくる』 吉葉研司(京都橘大学教授)
1月7日(日)午前10時~
福井県立美術館 美術館展示室


ギャラリー・トーク

1月7日(日)午後1時30分~
福井県立美術館 美術館展示室

  • 吉葉研司(京都橘大学教授)
  • 穴澤秀隆(元「美育文化」編集長、國學院栃木短大講師)
  • 鈴石弘之(CCA理事長、元全国美術教育連盟会長)
  • 原田周子(建築家、デザイナー)
  • 野田訓生(福井県文化振興事業団芸術文化アドバイザー、きらりアート展審査員)
  • 中村英嗣(第11回いのちかがやく子ども美術全国展inKAGOSHIMA事務局長、おののもりこども園長)
  • 長谷光城 兼進行(現代美術作家、熊川宿若狭美術館長)

現代美術 シンポジウム

1月8日(月・祝日)午前10時~
福井県立美術館 美術館展示室 

  • 西村直樹(福井県立美術館副館長)
  • 宮田徹也(日本現近代美術史研究、嵯峨美大客員教授)
  • 金 秋雨(日本大学芸術学部美術学科助教授)
  • 出品作家5名
  • 長谷光城 兼進行(現代美術作家、熊川宿若狭美術館長)